恋愛の不安や悩みを解決するブログを書いています。
おもちです。
遠距離恋愛ではどのくらいの頻度で恋人と会うものなのか、基準を知りたい
ずっと仲の良い関係でいるためにベストな会う頻度があれば知りたい
このように考えてはいませんか?
遠距離恋愛において会う頻度は非常に重要です。
会う頻度を間違えてしまえば恋人関係に大きな亀裂を生む結果に繋がるからです。
しかし会う頻度を決める正しい基準と、会う頻度の決め方を知ることでそのような状況は避けられます。
この記事では遠距離恋愛を6年している筆者が、そういったことも含め、恋人と会うベストな頻度について詳しく解説していきます。
- 遠距離恋愛でのベストな会う頻度が分かる
- 会う頻度の決め方が分かる
この記事で解説する内容の信頼性
- 遠距離恋愛歴6年の筆者が自身の経験からお話します
- 心理学を学んだ筆者の見解を交えてお話します
遠距離恋愛でのベストな会う頻度は?

結論からいいます。
金銭的に負担にならない頻度がベストです。
ずいぶんざっくりしていますが詳しく解説していきます。
なぜ金銭的に負担にならない頻度がベストなのかというと
金銭的な負担がかかってくると
- 心の余裕がなくなり、恋人関係にも影響が出る
- だんだん会うことが億劫になる
- お金がかかるから近くでいい人を見つけた方がいいのでは・・・という思考に陥る場合もある
こういった問題が生じるからです。
どれだけ相手のことを思う気持ちが強くても、長期的に金銭的な負担が続くと恋人関係を破綻させる可能性が大いにあるのです。
なので遠距離恋愛では金銭的な負担にならない頻度に会うことを心掛けましょう。
負担にならない会う頻度の具体的な決め方
これは計算してみるのが一番です。
実際に決められた計算方法がある訳ではないですが、ここでは筆者が使っている計算方法を紹介します。
簡単に会う頻度の目安ができるのでおすすめです。
会う頻度の計算方法
- まず、あなたが1ヵ月で自由に使えるお金を算出してください。
※自由に使えるお金とは食費や光熱費を除いた自分のお小遣いです。 - 自由に使える金額を1/2にしてください。それが1ヵ月に使えるデート代です。
※趣味や友達付き合いにたくさんお金がかかる方は母数を増やしてください。
(自由に使えるお金のうち半分以上趣味や友達にお金を使う方は1/3にするなどして調整してください。) - 次に、実際にかかる1ヵ月のデート代を平均でいいので算出してください。
※交通費は折半とします。 - 1ヵ月に使えるデート代 ÷ 実際にかかる1ヵ月のデート代 を計算してみてください。
計算した数字は恋人と1ヵ月に会っても負担にならない回数です。
文章では分かりづらいと思うので実際に計算してみたいと思います。
Aさんが1ヵ月に自由に使えるお金 | 50,000円(半分程趣味や友達のと交流に使用) |
---|---|
1ヵ月に使えるデート代 | 25,000円 |
実際にかかるデート代(交通費・ご飯代・施設料金など) | 15,000円 |
25,000÷15,000=1.7
1ヵ月に会っても負担にならない回数は1.7回
つまりAさんは2ヵ月で3回程度であれば負担なく恋人と会うことができます。
あくまで、目安ですがこうした基準があるのとないのとでは大きく違います。
しっかり計算しておけば、「会いすぎてお金がなくなって会えない」「会うのが負担」ということもなくなります。
そして
会える頻度は必ず恋人と話し合いましょう
話し合いをすることで
- お互いの負担にならない会う頻度を共有できる。
- 自分の都合で相手を振り回してしまうことがなくなる。(会うことを相手に強要するなど)
- 贅沢したり、旅行に行ったりする予定を立てやすくなる。(予定通りに会えなかった場合、その分のデート代で次回おいしいものを食べたりできます。あえて会わず、その分のデート代で旅費を溜めることもできます)
このようにトラブルを避けつつ、デートを盛り上げる計画が立てられます。
遠距離恋愛でのベストな会う頻度は?
金銭的に負担にならない頻度がベスト
遠距離恋愛では金銭面(主に交通費)がネックになり、上手くいかなくなるカップルが非常に多い。
→負担にならない頻度を意識すると今後も関係が上手くいきやすい!
具体的な金銭的に負担にならない頻度って?
1ヵ月に使えるデート代÷ 実際にかかる1ヵ月のデート代
で1ヵ月に会っても負担にならない回数が分かる!
以上で終わりです!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
Twitterもやっておりますので、下のプロフィールのTwitterアイコンからフォローしていただけると嬉しいです。
記事の更新情報などを発信しています。
ではでは!
